今日のTLT学習 肺による呼吸と細胞呼吸(中2理科)

問題

(1)

ヒトは(   )で呼吸をしている。これは,血液中に(   )をとり入れ,不用な(   )を体外に出すためのものである。

ヒトが息をすることを(   )といい,(   )で行っている。

(2)

血液はからだの中を循環し,からだの各部の(   )に必要な(   )や栄養分を届け,不用になった物質を運び去るというはたらきをしている。

(3)

からだの細胞は,血液によって運ばれてきた酸素と(   )を使って生活活動の(   )をとり出している。これを細胞(   )という。

(4)

細胞は栄養分と(   )をもとに呼吸し,(   )やアンモニアなどの不用物を出す。

 

 

 

解答

(1)

酸素

二酸化炭素

呼吸

(2)

細胞

酸素
※酸素は肺で,栄養分は小腸で吸収する。

(3)

栄養分

エネルギー

呼吸

(4)

酸素

二酸化炭素

 

 

 

解説

肺による呼吸は,血液中に酸素をとり入れ,体内でできた不用な二酸化炭素を体外に出すためのものである。

動物では体内を血液が循環し,肺でとり入れた酸素と消化管で吸収した栄養分を全身の細胞に運び,不用になった物質を回収している。

からだをつくる1つ1つの細胞は,血液によって運ばれてきた栄養分を酸素を使って分解し,二酸化炭素や水などにしている。これを細胞呼吸といい,このとき得られるエネルギーを生活活動に利用している。

細胞呼吸によって出される二酸化炭素は,血液によって運ばれ,肺からまとめてすてられる。細胞呼吸は,車がガソリンを燃やしてエネルギーをとり出し,二酸化炭素などを排出するのにたとえられる。

※この呼吸の結果,二酸化炭素や水,アンモニアなどができる。

 

 

TLTソフトならスピード習熟が可能です。

当記事は、TLTソフトに収録されている問題、解説の一部を加工し掲載したものです。

上記問題が掲載されている中学2年理科TLTソフトの詳細目次はこちらでご確認いただけます。(PDF)

日米特許取得済みのTLTソフトでスピード習熟しませんか?
使い放題コースなら、全100教材以上をいつでも自由に好きなだけご利用いただけます。
集中的に苦手な項目だけやるもよし。教材の使い方はあなた次第です!

まずは、無料体験をお試しください。

TLTソフトは、下記サイトでお求めいただけます。
Newton TLTソフトウェア
キョーイクソフトオンラインショップ

 

 

 

 

-TLTの勉強, 中学理科
-, ,

この記事を是非シェアしてください。