今日のTLT学習 植物の有性生殖(中3理科)

問題

(1)

種子植物の(   )にはおしべと(   )があり,(   )生殖を行って,(   )をつくる。
種子植物では,花粉がめしべの先につくと,花粉は(   )をのばし,胚珠の中にある(   )にたどりつく。
花粉の中の精細胞の(   )と卵細胞の(   )が合体することを,(   )という。
種子植物では,受精卵は細胞分裂をくり返して(   )になり,胚珠全体は(   )になる。
種子が発芽するとき,(   )が発達して, 根・茎・葉をそなえた芽生えになる。
被子植物では, 子房は(   )に,胚珠は(   )に,受精卵は(   )になる。

(2)

図は,種子植物の花の断面を模式的に表している。
① 図のa~dの名前は何というか。
a (   )
b (   )
c (   )
d (   )
② aを通った核と,dの中の卵細胞の核が合体してeができることを何というか。
(   )
③ ②でできた細胞は,分裂をくり返して成長する。こうしてできた細胞のかたまりを何というか。
(   )

A33H1296

 

 

 

解答

(1)

めしべ

有性

種子

花粉管

卵細胞
※植物の場合は「卵」ではなく「卵細胞」だね。

受精

種子

果実

種子

(2)

① a.花粉管 b.花粉 c.子房 d.胚珠

② 受精

③ 胚

 

 

 

解説

花を咲かせ種子をつくる植物を種子植物という。花にはおしべとめしべがあり,有性生殖を行って種子をつくる。

おしべの先の「やく」というふくろの中では花粉(かふん)がつくられる。
花粉がめしべの柱頭(ちゅうとう)につくと,花粉は花粉管をのばして胚珠(はいしゅ)の中の卵細胞に向かう。
X06T0220
花粉の中には精細胞とよばれる細胞があり,精細胞の核は花粉管を通って卵細胞に入り,卵細胞の核と合体する。これを動物の場合と同じように受精(じゅせい)といい,受精した卵細胞を受精卵という。

種子植物では,受精卵は胚珠(はいしゅ)の中にあり,1個の細胞である受精卵は細胞分裂をくり返して胚(はい)になり,胚珠は種子に,子房(しぼう)は果実(かじつ)になる。
※果実とは,リンゴやカキなどの実の部分のこと。
X06T0318

種子には胚(はい)とよばれる部分があり,発芽すると,胚が成長して根・茎・葉をそなえた芽生えになり,親と同じ植物体となる。
※イネやトウモロコシの種子では,胚のまわりに胚乳(はいにゅう)とよばれる部分があるが,胚乳は,胚が成長するための養分がたくわえられている。

被子(ひし)植物では,胚珠(はいしゅ)は子房(しぼう)につつまれている。受精(じゅせい)が行われ成長すると,受精卵は胚(はい)に,胚珠は種子に,子房は果実(かじつ)になる。

 

 

 

TLTソフトならスピード習熟が可能です。

当記事は、TLTソフトに収録されている問題、解説の一部を加工し掲載したものです。

上記問題が掲載されている中学3年理科TLTソフトの詳細目次はこちらでご確認いただけます。(PDF)

日米特許取得済みのTLTソフトでスピード習熟しませんか?
使い放題コースなら、全100教材以上をいつでも自由に好きなだけご利用いただけます。
集中的に苦手な項目だけやるもよし。教材の使い方はあなた次第です!

まずは、無料体験をお試しください。

 

 

 

-TLTの勉強, 中学理科
-, ,

この記事を是非シェアしてください。