今日のTLT学習 ローマ帝国とキリスト教のおこり(中学歴史)
問題
イタリア半島のローマは,半島を統一し,紀元前1世紀にアジア・アフリカ・ヨーロッパにまたがるローマ帝国となった。実用的な文化が発達した。(太陽暦/太陰暦)がとりいれられ,(神殿やアゴラという広場/水道や競技場)などの施設が設けられた。諸民族の支配のために,法律が整備され,( )字が広められた。また,首都や各都市間は( )でつながれた。
多くの奴隷(どれい)が「ものを言う道具」として扱われたため,( )(かたかな6字の人名)の大規模な反乱もおこっている。
紀元前後のころ,ユダヤ人のなかから( )があらわれ,キリスト教がおこった。キリスト教は,迫害(はくがい)を受けながらも民族や身分の別なく各地に広まり,4世紀末にはローマ帝国の( )となった。
解答
太陽暦
※太陽暦はエジプト文明で用いられたものでしたね。太陰暦はメソポタミア文明でした。覚えていましたか。ローマ帝国はエジプトから太陽暦をとりいれて暦(こよみ)として使用したのです。
水道や競技場
※ローマ帝国では,大規模な水道や競技場がつくられています。そのほか浴場,劇場,コロセウム(闘技場)などの施設が建設されています。
「神殿やアゴラという広場」という選択肢の方は,古代ギリシャの都市国家(ポリス)の文化です。
ローマ
※フェニキア文字(オリエント文明)から発達したギリシャ文字からローマ字ができています。現在の欧米の言語のもとになったラテン語がローマ帝国(古代ローマ)で成立しましたが,ラテン語の表記に使われたのがローマ字です。共通の文字や言語を使用することで,征服した民族を統一的に支配できます。
道路
※アッピア街道という名を聞いたことはありませんか。古代ローマ人のつくった代表的な道路です。石だたみでできています。
スパルタクス
※スパルタクスは奴隷でした。ローマでは,貴族たちの娯楽(ごらく)のために,奴隷どうしが相手を殺すまで戦う闘技がおこなわれました。そのための剣士訓練所から逃げだしたのがきっかけで反乱に発展していったのです。
イエス・キリスト
※世界三大宗教(キリスト教・仏教・イスラム教)の一つキリスト教は,イエス・キリスト(イエス)の教えがもとになったものです。
国教
※国教は国の宗教のこと。ローマ皇帝が4世紀になって国教としています。
解説
◇ローマ帝国とキリスト教のおこり◇
イタリア半島のローマは,半島を統一し,紀元前1世紀にアジア・アフリカ・ヨーロッパにまたがるローマ帝国となった。実用的な文化が発達した。太陽暦がとりいれられ,水道や競技場などの施設が設けられた。諸民族の支配のために,法律が整備され,ローマ字が広められた。また,首都や各都市間は道路でつながれた。
多くの奴隷(どれい)が「ものを言う道具」として扱われたため,スパルタクスの大規模な反乱もおこっている。
紀元前後のころ,ユダヤ人のなかからイエス・キリストがあらわれ,キリスト教がおこった。キリスト教は,迫害(はくがい)を受けながらも民族や身分の別なく各地に広まり,4世紀末にはローマ帝国の国教となった。
※スパルタクス=反乱は紀元前73年~71年。奴隷のスパルタクスが脱走。奴隷が反乱に加わり,7万人(10万人とも)にものぼる反乱となったが,2年の戦いののち敗れ去った。
※イエス・キリスト=イエスでもよい。
※キリスト教=ローマ人に征服されたユダヤ人は,苦しみのなかで自分たちを救う者(メシア)を待ち望んでいた。ギリシャ語でメシアはキリストとよばれたので,イエスの教えはキリスト教とよばれるようになった。
TLTソフトならスピード習熟が可能です。
当記事は、TLTソフトに収録されている問題、解説の一部を加工し掲載したものです。
上記問題が掲載されている中学歴史TLTソフトの詳細目次はこちらでご確認いただけます。(PDF)
日米特許取得済みのTLTソフトでスピード習熟しませんか?
使い放題コースなら、全100教材以上をいつでも自由に好きなだけご利用いただけます。
集中的に苦手な項目だけやるもよし。教材の使い方はあなた次第です!
まずは、無料体験をお試しください。
TLTソフトは、下記サイトでお求めいただけます。
・Newton TLTソフトウェア
・キョーイクソフトオンラインショップ