今日のTLT学習 消化(中2理科)

問題

(1)

食物にふくまれる栄養分を,からだの中で吸収しやすい(大きな/小さな)分子に変えることを(   )という。

(2)

消化・吸収は,

口→食道→(   )→十二指腸→(   )→大腸→肛門

という1本の長い管である(   )の中を通る間に行われる。

(3)

消化は,口の中で出される(   )や,胃で出される胃液,すい臓から十二指腸に出される(   ),などの(   )のはたらきでなされる。

胆汁は,(   )でつくられ,(   )に貯められ,十二指腸に出される消化液である。

 

 

 

解答

(1)

小さな

消化

(2)


※食物は食道から胃(い)に入るね。

小腸

消化管

(3)

だ液

すい液

消化液

肝臓

胆のう
※ニワトリの玉子くらいの大きさなんだ。

 

 

 

 

解説

デンプン(炭水化物)・タンパク質・脂肪などの栄養分は,大きな分子であり,このままでは吸収できない。動物はこれらの栄養分を食物としてとり入れ,からだの中で吸収しやすい小さな分子に分解する。
このはたらきを消化(しょうか)という。

わたしたちが食べる食物は,

口→食道→胃→十二指腸→小腸→大腸→肛門

という1本の長い消化管の中を通る間に,消化・吸収される。

X04Q5948

食物を消化する液を消化液といい,口の中で出されるだ液,胃で出される胃液,すい臓で出されるすい液,肝臓(かんぞう)でつくられ胆のうに貯められる胆汁(たんじゅう),などがある。

 

 

TLTソフトならスピード習熟が可能です。

当記事は、TLTソフトに収録されている問題、解説の一部を加工し掲載したものです。

上記問題が掲載されている中学2年理科TLTソフトの詳細目次はこちらでご確認いただけます。(PDF)

日米特許取得済みのTLTソフトでスピード習熟しませんか?
使い放題コースなら、全100教材以上をいつでも自由に好きなだけご利用いただけます。
集中的に苦手な項目だけやるもよし。教材の使い方はあなた次第です!

まずは、無料体験をお試しください。

TLTソフトは、下記サイトでお求めいただけます。
Newton TLTソフトウェア
キョーイクソフトオンラインショップ

 

 

 

-TLTの勉強, 中学理科
-, ,

この記事を是非シェアしてください。