今日のTLT学習 細胞(中2理科)

問題

(1)生物のからだは,1つ1つの小さなa(   )でできている。

(2)そして,これらが集まって組織をつくり,組織がいくつか集まってb(   )をつくる。

(3)bがいくつか集まって,独立したひとまとまりの生物体であるc(   )がつくられる。

(4)細胞が,外部から取り入れた酸素などによって,栄養分を分解し,生命活動に必要なエネルギーを発生させるしくみを,(   )という。

 

 

解答

(1)

細胞

(2)

器官

葉という器官,心臓という器官といういい方をする。

(3)

個体

ヒト,ライオン,ツバキ,タンポポ…。個体はたくさんあるね。

(4)

細胞呼吸

細胞呼吸によって栄養分が分解された後は,二酸化炭素と水が発生するよ。

 

 

解説

生物のからだの基本的な単位は細胞(さいぼう)である。

細胞には形やはたらきのちがうものがあり,似たような細胞が集まって一定のはたらきをする組織(そしき)をつくり,組織がいくつか集まって器官(きかん)をつくる。細胞の基本的なつくりはみな同じである。

さらに,器官がいくつか集まって個体(こたい)がつくられている。個体は独立したひとまとまりの生物体である。

組織…葉の表皮(表皮細胞の集まり),胃をつくる何種類かの筋肉など。
器官…葉(表皮やその他の組織の集まり),茎,胃,心臓など。
個体…ツバキ,ヒトなど。

細胞が,外部から取り入れた酸素などによって,栄養分を分解し,生命活動に必要なエネルギーを発生させるしくみを,細胞呼吸という。
栄養分を分解した後は,二酸化炭素が発生する。

 

 

TLTソフトならスピード習熟が可能です。

当記事は、TLTソフトに収録されている問題、解説の一部を加工し掲載したものです。

上記問題が掲載されている中学2年理科TLTソフトの詳細目次はこちらでご確認いただけます。(PDF)

日米特許取得済みのTLTソフトでスピード習熟しませんか?
使い放題コースなら、全100教材以上をいつでも自由に好きなだけご利用いただけます。
集中的に苦手な項目だけやるもよし。教材の使い方はあなた次第です!

まずは、無料体験をお試しください。

TLTソフトは、下記サイトでお求めいただけます。
Newton TLTソフトウェア
キョーイクソフトオンラインショップ

 

 

 

-TLTの勉強, 中学理科
-, ,

この記事を是非シェアしてください。